清くたくましく 進んで向上を めざす生徒
 
トップページ > 活動報告 > 7月の活動
4月の活動
5月の活動
6月の活動
7月の活動
8月の活動
9月の活動
10月の活動
11月の活動
12月の活動
1月の活動
2月の活動
3月の活動

阿賀野市立笹神中学校
〒959-1918
新潟県阿賀野市笹岡200番地
TEL:0250-62-7330
FAX:0250-63-1879
在籍生徒数 (令和2年4月1日現在)
学年
1年251338
2年231740
3年272754
合計7557132

【 過去のホームページ 】
平成25年度
平成26年度
平成27年度
平成28年度
平成29年度
平成30年度
平成31年度
  (新しいタブでトップページが開きます)
7月の活動

DSC_0297.JPG IMG_9814.JPG

 7月31日(金)に1学期の終業式が行われました。各学年の代表生徒は、自分自身の1学期を振り返り、今後の目標を堂々と発表しました。終業式の後半には、今年度の生徒会スローガン「笹中虹色~132色の明るい花を作り上げる~」の横看板の紹介がありました。この横看板の制作は、美術部門の生徒が担当し、3年生にとっての引退作品となりました。デザインは、大きさや色の異なる花と学年カラーの赤、青、緑のリボンから構成されています。「花」は全校生徒一人一人が輝かせる個性を、「リボン」は全ての学年が交わればたくさんのことができるという無限の可能性を表しています。美術部門の生徒が、丁寧に、心をこめて描いたスローガン。体育館で目にするたび、心に明かりを灯してくれることでしょう。

IMG_3435.JPG IMG_9790.JPG

DSC_0260.JPG IMG_3420.JPG

 7月31日(金)に体育祭に向けた結団式が行われました。赤青軍団ごとに分かれ、リーダーの自己紹介と軍団スローガンの発表がありました。それが終わると、早速応援練習となりました。応援リーダーは、この日まで熟成させてきた「軍団パフォーマンス」のダンスを披露しました。また、各軍が輪になって「かけ声」の練習をしました。毎年恒例のイベントではありますが、1年生は、体育祭に向かう独特の雰囲気や盛り上がりを実感したことと思います。最後は、実行委員長から、今年度の体育祭スローガンの発表がありました。このスローガンの中には、新しい生活様式を意識し、生徒がアイディアを出し合ってつくり上げる新しい体育祭という意味合いが含まれていると思います。2学期の子どもたちの活躍が今から楽しみです。

DSC_0246.JPG DSC_0255.JPG             

 7月1日(水)に体育祭拡大リーダー会議が行われ、実行委員、応援団、競技リーダー、パネル担当が一同に会し、体育祭活動がスタートしました。
 7月20日(月)の生徒朝会では、体育祭の軍団(赤、青)抽選会が行われました。実行委員長による実況中継風の演出など、体育祭ムードを盛り上げようという工夫が随所に見られました。抽選の結果、1年生から3年生まで1組が青軍、2組が赤軍となりました。

IMG_9620.JPG IMG_9629.JPG

 7月6日(月)、2年生を対象に、「性に関する学習会」が開かれました。阿賀野市健康推進課の保健師さん、助産師さんから、子どもたちの将来にとって、とてもためになる大切なお話をいただきました。どの子も真剣な表情で耳を傾けていました。
 学習会後の子どもたちの感想には、「自分のことも相手のことも大切にしようと思った。」「好きだからと言ってなんでもできるわけではない、相手の気持ちも考えたほうがいい。」「性感染症になったらどうなるのか初めて知った。」等の記述がありました。
 今、インターネット上には、性に関する誤った情報があふれています。子どもたちは、この学習会で正しい知識を学び、自分も相手も大切にすることの意味を再認識したことと思います。

DSC_0275.JPG DSC_0336.JPG

 7月1日(水)、3日(金)の家庭科の時間、2年生は、赤ちゃんの人形を用いて、「抱き方」「着替えの仕方」の実習を行いました。この人形は、生まれて間もない赤ちゃんの大きさ、重さを体感できるようにできています。 本来であれば、9月に保育園を訪問し実習を行う2年生ですが、今年度はコロナの影響でできません。そこで、家庭科担当の岡部先生がこの体験を企画してくれました。1組も2組も、「どこかぎこちない動きの男子」と「手慣れた手つきの女子」という印象でした。もう一つとても印象的だったのは子どもたちの表情です。マスクをしていて目が見えているだけなのですが、みんな笑顔なのです。とっても幸せそうな、穏やかな表情になっていました。

DSC00843.JPG DSC00842.JPG

 自転車小屋への新しい出入口を作ってもらいました。これまで、学校への自転車の乗り入れは、校門から入るか校舎前の道路から入る形をとっていました。校舎前の道路は交通量も多く、朝自転車で通るにはとても危険です。自転車小屋近くの交差点にあった点滅信号もいつの間にか撤去されたため、スピードを落とさない車もあります。そこで、昨年度、教育委員会に安全な出入口の設置を強くお願いしていました。
 この出入口を作ってもらったおかげで、子どもたちが安全に校地内に入ることができるようになりました。市の対応に感謝です。