■北信越大会速報(2日目) 8月3日(水)長野県塩尻市でバドミントンの北信越大会が行われました。結果をお伝えします。 【シングルス】男子 羽賀 2回戦惜敗 【ダブルス】男子 金田・酒井 2回戦惜敗 前日の団体戦に引き続き、笹中健児が熱戦を繰り広げてくれました。大健闘です!お疲れさまでした!
■北信越大会速報(1日目) 8月2日(火)長野県塩尻市でバドミントンの北信越大会が行われました。結果の速報をお伝えします。 【男子団体】1回戦 笹神 0-2 福井工大(福井) 惜敗 【女子団体】1回戦 笹神 1-2 武生第一(福井) 惜敗 非常に暑い中でしたが、笹神健児が活躍を見せてくれました。明日は個人戦が行われます。健闘を祈ります!
■インターネットを正しく怖がる!(情報モラル講演会) 7月29日(金)にPTA教養部の主催で情報モラル講演会を行いました。グリー株式会社 社会貢献チーム 小木曽 健 様を講師としてお招きし、「正しく怖がるインターネット~事例に学ぶ情報リテラシー~」を演題にご講演していただきました。小木曽様からは、様々なネットトラブルの事例を紹介していただいたうえで、「インターネットと日常生活は同じ。日常生活でやっていいことはネットでやってOK。逆に、日常生活でやらないことはインターネット上でもやらない。」とのお言葉をいただきました。私たちの生活の一部になっているインターネット。正しい利用方法を親子で確認できるいい時間となりました。
■心に響く演奏でした(下越地区吹奏楽コンクール) 24日(日)に新潟テルサにて下越地区吹奏楽コンクールが行われました。当日は素晴らしい発表でした。このコンクールに向けて吹奏楽部の皆さんは熱心に練習を続けてきました。また、楽器の運搬などのお手伝いに6名の生徒が協力してくれました。吹奏楽部の皆さん、お手伝いをしてくれた皆さん、お疲れ様でした。感動をありがとう!
■たくさんの種をまいた1学期でした!(1学期終業式) 7月22日(金)に1学期の終業式を行いました。体育館が工事中で使えませんので、リモートで行いました。 代表生徒の「1学期の反省と夏休みの抱負」、校長先生のお話を行ったあと、県大会の報告会、表彰、北信越大会の意気込み、激励のことばと、たくさんの生徒が発表を行いました。 笹神中学校の1学期は、たくさんの種をまいた学期でした。3年生が、部活動、学習、委員会活動とすべての面で1,2年生のお手本となって先頭を走り、そこに1、2年生がついていきました。 2学期は「行事の学期」です。1学期にまいた種が花を咲かせ、実を作る学期です。体育祭の準備、合唱祭の準備も、3年生が中心に始めています。「準備無くして成功無し!」笹中の生徒はそれがよくわかっています。 1学期の活動が無事に行われたことは、保護者の皆さま、地域の皆様の支えがあってこそだと思います。1学期の笹中へご支援・ご協力、本当にありがとうございました!
■熱闘!笹神健児! 新潟県総合体育大会 結果(2日目) ★バドミントン シングルス 男子 羽賀 準優勝! 北信越大会出場! 女子 荒木 3回戦惜敗 成田 1回戦惜敗 ダブルス 男子 金田・酒井 優勝! 北信越大会出場! 渡邉・高山 1回戦惜敗 女子 坂井・丸山あ 準優勝! 北信越大会出場! 本間・丸山り 3位 ★水泳 200m背泳ぎ 男子 永尾 2分39秒95 17位 決勝進出ならず 女子 大原 2分49秒64 17位 決勝進出ならず 選手の皆さん、暑い中本当にお疲れさまでした。バドミントンの北信越大会は8月2日・3日に長野県塩尻市で行われます。頑張れ笹神健児!
■熱闘!笹神健児! 新潟県総合体育大会 結果(1日目) ★バドミントン 団体戦 男子 2回戦 2-1 越路中 準決勝 2-0 吉田中 決 勝 1-2 葛塚中 2位! 北信越大会出場! 女子 2回戦 3-0 燕中 3回戦 2-1 亀田中 準決勝 2-1 東新潟中 決 勝 2-1 水原中 優勝! 北信越大会出場! ★水泳 100m背泳ぎ 男子 永尾 1分15秒69 決勝進出ならず! 女子 大原 1分18秒18 決勝進出ならず! 17日(日)は、バドミントンの男女個人戦、水泳の200m背泳ぎ男女に笹神健児が参加します。健闘を祈ります!
■和気藹々とした旅行に(3年生修学旅行) 6月30日(木)、7月1日(金)に3年生が修学旅行に行ってきました。『和気藹々』をスローガンに学年全員で修学旅行を楽しむことができました。1日目は、スノーピークを企業訪問し、ユーザー目線での経営努力や働き方の工夫をお聞きしました。同会場では、BBQをしました。その後、川西公民館でハーバリウムづくりの体験をしました。2日目は、宿舎であるロッテアライリゾート内でアクティビティを行ったり、上越の水族館「うみがたり」を見学しました。様々な体験をする中で新潟県内にはさまざまな魅力があることに気付くことができました。また仲間との絆を深めることができ、一生の思い出に残る修学旅行になったと思います。
■さまざまな職場で貴重な経験ができました(2年生職場体験) 6月30日(木)、7月1日(金)に2年生が職場体験活動を行いました。阿賀野市内の19か所の事業所にご協力をいただき、実際の仕事を体験させていただきました。生徒は皆緊張している様子も見られましたが、積極的に仕事に取り組んでいました。初めて社会と本格的につながる経験をした2年生。職場体験から帰って来て、少し大人びた気がします。生徒の受け入れに協力してくださった事業所の皆様、本当にありがとうございました。
■阿賀野市の魅力を再発見(1年生阿賀野市巡検) 6月30日(木)に1年生が校外活動として阿賀野市巡検を行いました。1年生が3つのグループに分かれて、3か所の事業所を訪問しました。それぞれの事業所で、お話を聞かせていただいたり、見学をさせていただきました。今まで知らなかった阿賀野市の魅力を発見するいい機会になったようです。今後はこの学びをレポートにまとめていきます。