清くたくましく 進んで向上を めざす生徒
 
トップページ > 活動報告
4月の活動
5月の活動
6月の活動
7月の活動
8月の活動
9月の活動
10月の活動
11月の活動
12月の活動
1月の活動
2月の活動
3月の活動

阿賀野市立笹神中学校
〒959-1918
新潟県阿賀野市笹岡200番地
TEL:0250-62-7330
FAX:0250-63-1879
在籍生徒数 (令和4年4月1日現在)
学年
1年222446
2年282149
3年271340
合計7758135

【 過去のホームページ 】
平成25年度
平成26年度
平成27年度
平成28年度
平成29年度
平成30年度
平成31年度
令和2年度
令和3年度
  (新しいタブでトップページが開きます)
活動報告

IMG_7909.JPG IMG_7927.JPG
 3月23日(木)に生徒会リーダー研修を行いました。対象者は来年度笹神中のリーダーを担う生徒会総務、各専門委員長、各部部長です。
 教頭先生による「リーダーとしての心構えについて」の講演を聞き、リーダーとしての正しい在り方を学びました。その後、グループごとに今の笹中の良いところと改善すべきところを話し合い、それをもとに来年度笹中で取り組みたい3つの柱を考えました。また、委員会や部活動の来年度の活動計画についてもグループで話し合い、意見を交換しました。
 新しいリーダーとしての自覚が芽生えた2時間になったと思います。新年度、期待しています!

 

IMG_7736.JPG IMG_7838.JPG
 3月22日(水)に3学期終業式を行いました。2名の代表生徒が今学期を振り返り、全校生徒の前で堂々と発表しました。また、大会や検定の表彰も行われ笹中生の健闘を称えました。今年度は笹中50周年の特別な一年となりました。保護者の皆様、地域の皆様に支えられながら、生徒たちは成長することができました。本当にありがとうございました。来年度も変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

 

DSC02573.JPG RIMG0090.JPG
DSC02546.JPG DSC02595.JPG
 3月6日(月)~8日(水)に2年生が関西方面に修学旅行に行ってきました。笹神中学校では4年ぶりの県外の修学旅行です。『異声と交流』をスローガンに掲げ、普段交流の少ない人とも積極的に関わる姿が見られました。1日目は、奈良の東大寺や法隆寺などの見学を行い、古都の歴史を感じることができました。2日目は、京都で班ごとにタクシー研修を行いました。運転手さんに各見学先の説明をしていただきながら、教科書で見たことのある寺社や神社などをじっくりと見学することができました。3日目は、お待ちかねのUSJです。どの生徒もアトラクションや買い物を全力で楽しむことができました。
 修学旅行実行委員の的確な指示のもと、修学旅行を大成功に導いてくれました。この経験を普段の学校生活に生かしてほしいと思います。

 

RIMG0021.JPG IMG_7484.JPG
 3月3日(金)に第51回卒業証書授与式が挙行されました。
 卒業生一人一人が自信に満ちた表情で、卒業証書を受け取りました。厳粛な雰囲気の中、在校生代表から心のこもった送辞が述べられ、卒業生代表がこれまでの思い出とこれからの決意を答辞として述べました。
 式後には、卒業生全員の想いを込めた卒業合唱「栄光の架橋」が披露されました。
 卒業生は最後の学級活動を終え、在校生と保護者の皆様に見送られながら、晴れ晴れとした顔で笹神中学校を後にしていきました。
 40名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。更なる飛躍と活躍を、応援しています。

 

IMG_7222.JPG IMG_7243.JPG
 2月22日(水)、部活動表彰の後、生徒会セレモニーが行われました。昨年はリモートでの実施でしたが、今年は体育館を会場に対面で行うことができました。
 新生徒会総務の劇から始まり、各部活の1、2年生による感謝メッセージ、思い出ムービーが流され、最後は笹中恒例のくす玉割りでした。思い出ムービーでは、懐かしい画像がたくさん登場し、大きな歓声があがりました。くす玉割りでは、ハプニングもありながらも、最後はきれいに「3年生今までありがとうございました」の文字が現れました。
 1、2年生から3年生への今までの感謝の気持ちを伝えることができたと思います。

 

IMG_7167.JPG IMG_7176.JPG
 2月22日(水)に部活動表彰が行われました。
 部活動後援会長の田中幸博様をお迎えして、今年度県大会以上の成績を残した、バドミントン部の生徒を表彰していただきました。
 部活動後援会からは、毎年、生徒会の予算では買えない物品を購入していただき、部活動の活躍を支えていただいています。
 今年度も笹中生の部活動での活躍が光った1年となりました。

 

IMG_7203.JPG IMG_7204.JPG
 2月17日(金)にハローワーク新発田から講師をお招きして1年生が職業講話を行いました。
 働くことの意味や、学生と社会人の違い、中学生として今出来ることなど有意義な話をたくさんしていただきました。自分の将来に直結する話ということもあり、1年生全員が真剣に話を聞く姿が見られました。
 来年度は職場体験で社会と関わる1年生。自分の将来や進路について考えるいい機会となりました。

 

IMG_6014.JPG IMG_7123.JPG
 2月1日(水)に新入生入学説明会を行いました。過去2年は感染症対策のためリモートでの開催でしたが、今年は笹神中に保護者と入学予定の6年生が集合し、対面で行うことができました。
 6年生は理科と音楽の体験授業に参加し、中学校に授業の雰囲気を味わうことができました。説明会では校長先生のお話のあと、学習、生活、入学に向けてのお話を行い、最後は生徒会総務による「学校紹介」を行いました。しっかりと顔をあげて話を聞く6年生の姿が印象に残りました。4月が楽しみですね。

 

IMG_2675.JPG IMG_2620.JPG
 1月19日(木)に1年生が夢ハウスで職場見学を行いました。モデルハウスで家の中を見て回ったり、家全体が温かくなるための工夫などのさまざまな話を聞くことができました。工場では、かんなとのこぎりの体験をしました。職人さんから丁寧に指導していただき、生徒たちは熱心に取り組んでいました。また、片桐社長から講演をしていただき、家づくりにかける熱い思いなどを聞くことができました。
 今回の訪問で、生徒たちは単に家づくりを学ぶだけでなく、目標を持つことの大切さや人との関わり方について学べる貴重な経験をすることができました。
 職場見学にご協力いただいた夢ハウスの皆様、本当にありがとうございました。

 

IMG_6944.JPG IMG_6956.JPG
 1月10日(火)に始業式が行われました。始業式では、各学年の代表者が新年の抱負を堂々と発表しました。始業式後に、新生徒会総務員の委嘱式を行いました。新年度、笹中のリーダーとして学校の先頭に立つ総務員が委嘱状を受け取り、決意を発表しました。
 3学期は1年間の締めくくりの時期です。3年生は卒業、進路決定に向けてのラストスパートをかけていきましょう。1、2年生は進級に向けて、日々成長していきましょう。期待しています!

 

1  2  3  4  5  6