2月1日(水)に新入生入学説明会を行いました。過去2年は感染症対策のためリモートでの開催でしたが、今年は笹神中に保護者と入学予定の6年生が集合し、対面で行うことができました。 6年生は理科と音楽の体験授業に参加し、中学校に授業の雰囲気を味わうことができました。説明会では校長先生のお話のあと、学習、生活、入学に向けてのお話を行い、最後は生徒会総務による「学校紹介」を行いました。しっかりと顔をあげて話を聞く6年生の姿が印象に残りました。4月が楽しみですね。
1月19日(木)に1年生が夢ハウスで職場見学を行いました。モデルハウスで家の中を見て回ったり、家全体が温かくなるための工夫などのさまざまな話を聞くことができました。工場では、かんなとのこぎりの体験をしました。職人さんから丁寧に指導していただき、生徒たちは熱心に取り組んでいました。また、片桐社長から講演をしていただき、家づくりにかける熱い思いなどを聞くことができました。 今回の訪問で、生徒たちは単に家づくりを学ぶだけでなく、目標を持つことの大切さや人との関わり方について学べる貴重な経験をすることができました。 職場見学にご協力いただいた夢ハウスの皆様、本当にありがとうございました。
1月25日(水)は暴風雪に伴う対応で、臨時休校となります。(市内全小中学校の対応です。) 本日、生徒はタブレットを持ち帰りました。臨時休校時の課題についての連絡や、26日(木)の連絡は各学年でタブレットを通じて配信します。登校する際に忘れずに持参するようお願いします。
1月10日(火)に始業式が行われました。始業式では、各学年の代表者が新年の抱負を堂々と発表しました。始業式後に、新生徒会総務員の委嘱式を行いました。新年度、笹中のリーダーとして学校の先頭に立つ総務員が委嘱状を受け取り、決意を発表しました。 3学期は1年間の締めくくりの時期です。3年生は卒業、進路決定に向けてのラストスパートをかけていきましょう。1、2年生は進級に向けて、日々成長していきましょう。期待しています!
12月23日(金)に2学期終業式を行いました。 終業式では、代表の生徒が2学期の振り返りと3学期の抱負を立派に発表しました。また、各種大会やコンクール、検定の表彰も行われ、今学期の笹中生の頑張りを称えました。 81日間の2学期には、50周年記念の体育祭や合唱祭など多くの行事がありました。それぞれの行事の度に成長し、たくましくなっていく笹中生の姿が見られました。 2学期の次は3学期、いよいよ1年のまとめの時期に入ります。令和5年も笹中生全員で成長し続けていきましょう。よいお年を!
新しいタブで大きく表示
新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザとの同時流行が懸念されています。医療のひっ迫を避けるため、今年度については、季節性インフルエンザの登校許可証の提出は不要となりました。 なお、麻疹、風疹等の他の感染症につきましては登校許可証が必要です。許可証明書を、HP上の「各種申請書」にアップしますのでご使用ください。