清くたくましく 進んで向上を めざす生徒
 
トップページ > 活動報告
4月の活動
5月の活動
6月の活動
7月の活動
8月の活動
9月の活動
10月の活動
11月の活動
12月の活動
1月の活動
2月の活動
3月の活動

阿賀野市立笹神中学校
〒959-1918
新潟県阿賀野市笹岡200番地
TEL:0250-62-7330
FAX:0250-63-1879
在籍生徒数 (平成27年4月1日現在)
学年
1年332053
2年293564
3年392564
合計10180181

【 過去のホームページ 】
平成25年度
平成26年度
  (新しいタブでトップページが開きます)
活動報告

IMG_4619.JPG IMG_6245.JPG 

 この度の人事異動により、下記の6名の職員が転出いたします。

 皆様方には公私にわたり大変お世話になりました。

 

◆教諭 石川 美和 五泉市立川東中学校へ

◆教諭 藤澤 正  加茂市立須田中学校へ

◆教諭 廣川 明人 新潟市立石山中学校へ

◆教諭 土田 禎成 新潟市立曽野木中学校へ

◆講師 内川 智晶 柏崎市立鏡が沖中学校へ

◆学習支援教員 土田 大貴 阿賀野市立安野小学校へ

 

 

IMG_5648.JPG 

 今日で3学期が終わり、平成27年度が終了しました。

 終業式では、1・2年生の代表生徒が「新年度に向けて勉強を頑張りたい」「笹中の良い伝統を引き継いでいきたい」と力強く振り返りました。

 学校長からは次のステップに進むに当たり、「自分にはできないと諦めずに、大いに挑戦してほしい」、「他の人と力を合わせ、認め合い、感謝し合って生活していくということのすばらしさを忘れないでほしい」と講話がありました。

 保護者・地域の皆様には大変お世話になりました。来年度もよろしくお願いいたします。

 

IMG_1490.JPG IMG_1576.JPG 

 3月7日(月)、第44回卒業証書授与式が行われました。

 生徒会長の大月一摩さんの答辞の冒頭「時を止めることはできません」の言葉どおり、3年という時の流れの早さを実感し、卒業生65名が笹神中学校を巣立っていきました。全校生徒合唱「変わらないもの」卒業生合唱「さよならと言おう」が体育館いっぱいに響き渡り、卒業生も在校生も全校生徒が一つになった「感謝」と「感動」の卒業式となりました。

 どうか、今後とも卒業生へ御支援をいただければ幸いです。

 

IMG_5302.JPG IMG_5322.JPG 

 3月2日(水)の5時間目、部活動表彰のあとに、生徒会総務による「生徒会セレモニー」が行われました。プログラムは以下の通りです。

  1.  新旧総務、委員長の引継ぎ式

  2.  開会の言葉(生徒会長)

  3.  3年生思い出のスライドショー

  4.  1、2年生からのエール

  5.  くす玉割り

  6.  閉会の言葉

 スライドでは、3年生が幼き日の自分達に懐かしさを感じ、笑いながら楽しそうに見ていました。1、2年生は、今までの感謝の気持ちと、これからの活躍を願って、3年生へエールを贈りました。その後、3年生の方から1、2年生にサプライズでエールが贈られ、とても温かな会となりました。

 

 

IMG_5273.JPG IMG_5278.JPG 

 3月2日(水)、平成27年度部活後援会表彰が行われました。

 今年度、団体及び個人ダブルスで全国大会出場を果たした男子バドミントン、個人ダブルスで北信越大会に出場した女子バドミントン、個人で県大会に出場した柔道の計17名の生徒が表彰を受けました。表彰者を代表して、男子バドミントン部部長より、これまで指導していただいた顧問の先生や地域の指導者、また、協力金等で支援をいただいた地域の皆様への感謝の気持ちが述べられました。

 これまで、保護者の皆様や地域の多くの方々から協力金をいただきましたことに厚く感謝申し上げます。

 

 

DSCF8459.JPG 

 二月二十九日(月)、同窓会入会式が行われました。

 同窓会長小林広様から「普段から何事にも全力で取り組み、まわりの人から信頼される人になってほしい。四月からのそれぞれが選んだ道では、困難な場面にぶつかることもあると思う。そんなときは、同窓の友達に相談してほしい。新しい生活で、みなさんが夢をもって、夢が実現することを願っています」と激励をいただきました。

 その後、年次代表と幹事の紹介とあいさつを行い、平成二十七年度卒業生が同窓会に入会しました。

 

IMG_5906.JPG 

 一学年後期の総合学習の時間では、キャリア教育の一環として職業調べ活動を行っています。様々な分野の自己分析をして、自分にはどんな仕事が合うのか考えながら、また他にどんな職業があるのか調べています。今回は、阿賀野市で農業を行っている、ささかみやまびこ農産の榎本庄太様よりお越し頂き、講話を頂きました。農業を行う上で、理科が役立っていることや米粉を使った新商品の開発・PRの話など色々な話を聞かせて頂き、あっという間の一時間でした。

 ある生徒は将来、実家の農家を継ぐことで悩んでいましたが、農業には生産だけでない様々な開発分野がある事を知り、これからの展望に期待を膨らませていました。

 

 

IMG_2470.JPG IMG_2471.JPG 

 2月4日に3年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。今年も阿賀野警察署の生活安全課長様から、薬物乱用防止をはじめ、県内や市内の若者の犯罪傾向についてのお話をしていただきました。

 生徒は市内でも多くの犯罪があることを知り、改めて防犯意識をもつことができたようです。

 3年生はもう少しで卒業です。正しい知識をもち、誘惑に負けない強い心をもつ大人に成長して欲しいと思います。

 

DSCF8282.JPG DSCF8277.JPG 

 2月3日(水)の5、6時間目、平成27年度 第2回生徒総会が行われました。ステージ前には、新旧総務並びに、新旧委員長、新旧部長が着席しました。

 議長・副議長の円滑な議事進行のもと、3年生委員長及び部長が今年度の活動報告を行い、あわせて、来年度への課題や引き継ぎ事項を発表しました。質疑応答の場面では、各クラスの代議員から出た質問や要望に対して、しっかりと考え、丁寧に返答する姿が見られました。このような3年生の立派な姿は、1、2年生の胸に確かに刻み込まれたことと思います。今年度の課題や引き継ぎ事項は、ぜひ来年度に生かしてほしいです。

 

DSCF8150.JPG DSCF8141.JPG 

 1月27日(水),来年度の新入生と保護者を対象に入学説明会が行われました。

 小学校6年生による授業見学,中学生の生徒会役員が中心となった学校紹介,部活動見学等を通して,中学校生活にふれる半日となりました。

 また,県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課新井田亮様を講師に招き,情報モラル講演会も併せて開催しました。LINE等では,ほんのちょっとしたことからトラブルや犯罪につながることを具体的な事例を基に分かりやすく話をしていただきました。

 新入生の皆さん,笹神中学校では,先生も上級生たちも,皆さんの入学を楽しみにしています。

 

IMG_5864.JPG 

 あがの子ども未来フォーラムが、ささかみ体育館で開催されました。市内の小学6年生、中学2年生など総勢800名が集う大規模なものでした。笹神中学校2年生は、今まで経験したチャレンジキャンプ、阿賀野市再発見、職場体験の紹介を、学年全員がステージに上がり紹介しました。緊張もあり、練習通りとはいきませんでしたが、2年生らしい元気あふれる発表ができました。

 

IMG_4384.JPG 

 125日から30日まで給食週間でした。当校での取組として、25日は、プリン、タルト、エクレアから好きなデザートを事前に選んで、提供してもらいました。26日からは1年生が選んだ和食、2年生が選んだ中華、31組の和食、32組の丼物と自分達が好きなメニューで、おいしい給食をいただきながら、楽しい時間を過ごしました。

 

IMG_4229.JPG IMG_4224.JPG 

 3学期が始まりました。

 校歌斉唱では、全校生徒の歌声が体育館に響き渡りました。

 各学年の生徒代表から「苦手教科をなくしたい」「志望校合格のために努力する」「クラスのみんなとの時間を大切にしたい」と新学期の抱負の発表がありました。

 学校長の挨拶では、「年度の締めくくりであり、『次』に向けての重要な学期である3学期です。教育目標の『清く たくましく 進んで向上をめざす生徒』を胸に置き、みなさんの努力を期待します。」と講話がありました。

 3学期もよろしくお願いいたします。

 

IMG_1052.JPG IMG_1041.JPG 

 今日で79日間の2学期が終わり、明日から冬休みが始まります。

 代表生徒の発表では、「苦手な教科を先生に質問したり、家で自主学習をして取り組む。」「その場に合った行動や挨拶が出来るように生活していきたい。」など、3学期に向けた抱負を発表しました。

 学校長からは「成果を自信に変えることや自分自身を謙虚に振り返ることを大切にしてほしい。」「平成28年という新しい年を迎える機会を生かして新しい第一歩を。」などの講話がありました。

 保護者・地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

IMG_4408.JPG IMG_4422.JPG 

 11月28日(土)に、2学年親子レクが行われました。

 種目は「隠れ王様ドッヂボール」で、生徒4チーム、保護者1チーム、計5チームで総当たり戦で試合を行いました。各チームで作戦を立て、工夫しながら楽しく試合をすることが出来ました。また、準備から運営まで生徒たちが行い、子どもの成長を感じていただけたと思います。

 お忙しい中、参加いただきありがとうございました。 

 

IMG_5245.JPG IMG_5256.JPG

 11月24日(火)に阿賀野市健康推進課の保健師・栄養士、市食生活改善推進委員の皆さんを講師として2年生の「生活習慣病予防教室」を開催しました。自分の生活と重ね合わせながら生活習慣の改善に向けて、大切なことを学習しました。

<生徒の感想>

・生活習慣病を軽いものだと思っていたけど、将来に影響のあるものだと分かったので、今日から自分の生活を見直していきたいです。

・あまり油がないと思っていた物でも以外と油が入っていてびっくりしました。しっかり油や塩分を考えてバランスを整えたいと思いました。

 

IMG_4021.JPG 

 11月19日(木)に、第2回避難訓練を行いました。

 今回は、〔事故・災害は突然発生する〕という考えのもと、全校生徒には告知せずに、昼休み終了時に訓練を開始しました。体育館で遊んでいたり、教室で係活動を行っていたりする等、色々な過ごし方をしている中でサイレンが鳴り響きました。

 突然の出来事で驚いた生徒が多かったものの、大きな混乱なく、避難することができました。火元から遠ざかるように逃げる、煙を吸わない工夫をする、窓を閉め、カーテンを開けて避難する等、確認できた点も多かったです。また、生徒に協力してもらい、職員も不明生徒の捜索訓練を行いました。初めての試みでしたが、緊張感のある避難訓練となりました。

 

114.JPG IMG_4963.JPG 

 11月18日(水)に期末テスト終了後の5、6時間目にスポレク大会が行われました。どのチームも優勝目指して、はつらつとしたプレーが見られました。1年生は初めてのスポレク大会でした。上級生のプレーに憧れを抱く姿が見られました。2年生は3年生が相手でも「絶対に負けたくない」という強い気持ちがプレーに出ていました。そして3年生。今年が最後のスポレク大会でした。技術が高いプレーをすることはもちろんですが、チームを越えてクラスのチームを応援する姿から、結束力でも他学年の手本になる光景がたくさんありました。

 

IMG_4234.JPG IMG_4264.JPG 

 10月10日(土)に、3年生の親子レクを行いました。今回の親子レクは、種目の決定や当日の運営まで、生徒が中心になって進めました。

 種目はドッヂボールで、生徒は4チーム、保護者は1チームの合計5チームの総当たり戦でした。結果は、保護者が1勝もできず、最後は保護者対3年女子の保護者リベンジ戦も行いました。保護者は1勝もできず、残念な結果でしたが、子どもたちの成長を感じていただけたことと思います。生徒も保護者の方も、汗を流し、楽しい親子レクとなりました。

 

 

IMG_4554.JPG 

 今年度、第2回目のパワーアップキャンペーンは10月27日(火)~11月2日(月)です。10月22日(木)の終学活時間に、保健委員がねらいや方法について説明しました。

今 年度はメディアとの接し方や時間を重点に取り組んでいます。

 生徒は期間中の都合の良い一日を、各自が決めてノーメディアにチャレンジします。メディアに接する時間をいつもより短くして読書、勉強、手伝いなどのメディア以外の活動を行っていきます。

 

IMG_4089.JPG IMG_4092.JPG 

 10月9日(金)に、1年生は阿賀野市内で体験活動や,インタビュー活動をする「ふるさと再発見」を実施しました。

 この活動の目的は、阿賀野市の産業、文化、自然についての理解を深めること。そして、そこで働く人々とふれあい、関わりを通して社会のルールや礼節を学ぶ事でした。

 生徒達は、普段と違う校外での様々な経験を通して、より一層地域への関心が高まったと感想を述べていました。

 ご協力いただきました地域の皆様に感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

IMG_3907.JPG CIMG8881.JPG 

 去る、10月3日(土)に1年生の親子レクリエ-ションが行われました。内容はソフトバレーボールに決まり、1学年PTA役員の皆さんの進行で、1時間30分以上の時間をかけて楽しむことができました。

 1、2組がそれぞれ3チーム。保護者チームが2チームに分かれ、熱戦が繰り広げられました。どのチームも真剣にプレーしたり、応援したりと、決勝トーナメントまでどのチームが勝ち上がっていくのが分からないくらいでした。

 この日をきっかけに、さらに1学年の団結力や親子の絆が高まるといいなと思いました。保護者の皆様方から多く参加していただき、盛り上がることができて良かったです。ありがとうございました。

 

DSC00432.JPG IMG_0968.JPG 

 2年生が10月9日(金)に阿賀野市内の事業所(全部で23か所)に職場体験に行ってきました。天候にも恵まれ、絶好の職場体験日和の中、午前9時から午後3時までお世話になりました。

 各事業所様には手厚いご指導をいただきました。生徒達は仕事の厳しさや大変さ、喜びや楽しさなどを体験できました。学校に帰ってきた時の生徒達は、体験先であったことを我先にと楽しそうに話していました。今回の体験を通して、働くことの尊さを感じるとともに、感謝の気持ちをもてる生徒に育ってくれればと願います。受け入れをお願いしました各事業所様には感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

IMG_4028.JPG IMG_4042.JPG 

 10月2日にふれあい会館で科学研究発表会が行われ、笹神中学校から2人の生徒が参加しました。

 1年1組山田瑛さんは「カビの生え方についての研究」、1年2組大滝莉奈さんは「水溶液とりんごの色の変化についての研究」について発表を行いました。指導講評の中で科学研究の原点は"身近なものに興味・関心・疑問をもつこと"というお話がありました。普段の生活の中で色々なことに興味・関心をもち、なぜそうなるんだろうという探究心を忘れずにいてほしいです。

 

IMG_3984.JPG 

 9月29日(火)に、阿賀野市役所産業建設部農林課長の  小林広様からおいでいただき、キャリア教育講演会を行いました。講師の小林様は、「うすゆき山の会」に所属をされていて、笹神中学校の「チャレンジキャンプ」を毎年支援してくださっています。今回は、ふるさと笹神、特に「五頭山」などの自然を知ることと、チャレンジキャンプの歴史などをお聞きする講演でした。自分たちのふるさとのよさを再発見できた講演となりました。

 

IMG_4192.JPG IMG_4198.JPG 

 8月26日(水)、2学期が始まりました。

 3人の生徒代表から「1学期の反省を活かしていきたい」「部活を盛り上げていきたい」「最高の体育祭にしたい」と新学期の抱負の発表がありました。

 学校長からは「『継続は力なり』とあるように、毎日の努力が大きな力になること、そして笹神中教育目標『清く たくましく 進んで向上をめざす生徒』の精神で充実した2学期にしましょう。」と講話がありました。

 

P1150421.JPG 

 8月18日(火)19時よりふれあい会館多目的ホールにてPTA教養部主催の『笹中ふれあいコンサート』が行われました。プログラムは笹神中吹奏楽部の演奏の他に、「阿賀野ハーモニカクラブ」様による合奏、中山幸子様によるピアノソロ演奏、「混声合唱阿賀野」様による合唱。プログラムの最後には、ご来場くださった方々と出演者の皆様で「幸せなら手をたたこう」の合唱で会場が一つになり、とてもあたたかい雰囲気のコンサートとなりました。開演から終演までの1時間40分が短く感じられ、来場された方のお帰りになる際のほっこりとした笑顔が印象的でした。

 

IMG_4088.JPG IMG_4110.JPG 

 今日で1学期が終わり、明日から34日の夏休みが始まります。

 代表生徒の発表では「試合に出られるように部活の練習を頑張る」「3年生とやってきたことを忘れずに、一生懸命部活を取り組む」「今までと同じ勉強だけでなく、1、2年生の復習をしていきたい」など、2学期に向けた抱負を発表しました。

 校長からは「1学期をしっかり振りかえり、こんな2学期にしたいという気持ちをしっかりもった上で夏休みに入って欲しい」「健康や事故などに気を付けること」などの講話がありました。

 午後からは県総体や下越地区吹奏楽コンクールの激励会と体育祭の結団式も行われました。

 保護者・地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

DSCF6363.JPG 

 7月9日(木)に高校説明会を行いました。新発田高校、新発田南高校、新発田商業高校、新発田農業高校、阿賀野高校、新津工業高校、新発田中央高校の7校の高等学校からおいでいただき、高校生活や学科の特徴など貴重なお話を聞くことができました。夏休みを中心に体験入学が行われますが、その前に高校生活についてのイメージをもつことができたよい機会となりました。

 

IMG_0544.JPG 

 6月17日(水)人権の日①として人権講演会を開催しました。

 講師は新発田市隣保館指導職員の「高橋加代子」様をお招きして、「私と部落問題~関係ないよじゃないよ~」という演目で、中学生にも分かりやすく講演していただきました。生徒の感想からは、「道徳の授業や社会科の授業などで、部落問題について何度か学習しましたが、今日の講演を聞いて、またよく分かりました。正しい知識を身に付けることは大切だと思いました。」などがありました。

 

IMG_4064.JPG IMG_4072.JPG 

 

 正しい性についての知識や思春期の心について学ぶ「性に関する学習会」を開催しました。

 大学生のえみちゃんが中・高生に自分の経験をもとに性についての話しているDVDを鑑賞した後、阿賀野市役所の助産師さんと、保健師さんの話を聞きました。

  自分の心やからだを大切にして、未来の目標に向かっていってほしい、困ったときは、周りにいる大人に相談してほしいなどのメッセージを受け取りました。

  一人一人の感じ方や受け止め方は異なりますが大切なことを学ぶことができました。 

 

 

IMG_0213.JPG IMG_0493.JPG 

 5月29日(金)に、二市北蒲大会に出場する選手に向けた激励会が行われました。

 1年生にとっては、初めての激励会となりましたが、この会に先立ち、応援団から応援歌やエールについて教えてもらい、当日を迎えました。

 選手は、吹奏楽部の演奏と共に温かい拍手で迎えられる中、堂々と入場行進を行いました。各部の部長は、出場選手の紹介や大会にかける意気込みを話し、清々しく選手宣誓を行いました。

 授業参観に続いて行われた激励会でしたが、多くの保護者の方々にもご参加頂き、士気を高めることができた1日となりました。

 

DSC09750.JPG 

 5月16日、チャレンジキャンプ2015が行われました。

前日からの雨により、五頭登山を行わない雨天案の開催になりました。

 午前中は、自然の家の周辺でオリエンテーリングが行われました。その後、Aコースを選んでいた生徒は、炊さん活動を行いました。Sコース(五頭連峰縦走コース)を選んでいた生徒は、グーチョキパー鬼ごっこ、午後からはソフトバレーボールを使ったレクリエ-ションを行いました。どのような活動でも一所懸命、楽しく行うことができる生徒達です。雨天案は大成功に終わりましたが、やはり登山ができなかった悔しさ・歯がゆさが残る結果となりました。

 

CIMG8561.JPG 

 5月15日(金)に、1年生は阿賀野市かがやき消防本部の5名の職員の方々をお招きして「救命救急講習会」を実施しました。翌日に行われる「チャレンジキャンプ」に向けて、急に倒れ心肺停止状態になった時の初期救命処置に関する知識と実践を学びました。1時間30分の中で、胸骨圧迫とAEDの使い方を教えていただき、生徒達は熱心に実践していました。

 【生徒の感想】 今日の講習会は大人になってもとても役立つと思います。今回やったとおりにすれば落ち着いて対処できると思います。救急車が来るまで、心臓圧迫をするかしないかで全然違い、命を助けられる事が分かりました。大人になってもこのことは忘れません。今日は来ていただきありがとうございました。

 

DSC09715.JPG 

 5月12日、阿賀野市消防署の方を講師にお招きして、

三角巾を用いた応急手当講習を受講しました。

<生徒の感想>

「チャレンジキャンプの時、ケガをした人がいたら、この講習会で学んだ本結びや出血の時の対応を思い出して、自分から進んでケガをした人を手当したいです。」

「骨折したときは、今回学んだ三角巾を使った固定の仕方をいかしたい。また、ザックを使った傷病者の搬送方法もいかしていきたい。」

 

DSCF5236.JPG DSCF5251.JPG 

 4月24日(金)の授業参観・PTA総会・学年PTA・部活動保護者会に,のべ81名の保護者から来校いただきました。

 授業参観では,大勢の保護者に見つめられて緊張している姿,グループで活発に活動をしている教室や少し興奮ぎみの笑顔が見られる教室など,さまざまでした。

 お子様の学習の様子はいかがだったでしょうか。ご多用の中,来校いただき,ありがとうございました。

 

DSCN8719.JPG DSCN8726.JPG 

 4月9日(木)全校生徒対象の交通安全講話と1年生対象の交通安全教室(実技)が行われました。

 阿賀野警察署員の方をはじめ、阿賀野市役所総務課地域安全係の方、地域の交通安全指導員など多くの方のお力添えで、具体的な指導をいただきました。

 1年生は入学したばかりなのではじめは緊張気味でしたが、実技を通して新しい友達と声をかけ合って活動していました。交通安全はもちろん、人間関係を作るきっかけにもなった活動でした。

 また、交通安全教室に先立ち、全校生徒の自転車を自転車組合の皆様から全校生徒の自転車を点検して頂きました。気持ちを新たに、交通事故ゼロの1年を目指しましょう。

 

 

DSCN8666.JPG DSCN8696.JPG 

 4月8日、平成27年度入学式が行われました。新しい制服を着た53名の新入生が新しい一歩を歩き始めました。

 学校長の挨拶では、学習に力を入れてほしいこと、他の人のよいところを認め、協力して物事を進め、自分や集団のよさを伸ばしてほしいことの2点について話がありました。常に目的意識を高く持ち、努力し、3年間の中で自信の持てるものを作り上げ、胸を張って生きていく基礎を培ってほしいと激励がありました。

 新入生代表渡邉 舞さんから、

・部活など先生や先輩から教わり頑張っていく

・やる気と元気で精一杯頑張っていきたい

と力強い決意を述べました。

 これから全校生徒181名でよりよい笹中を目指し、発展させていけるよう頑張っていきます。

 

IMG_3083.JPG IMG_3079.JPG 

 4月8日、「新任式」と「始業式」が行われ、6人の新しい職員を迎えて新年度がスタートしました。

 2、3年生の代表発表では、

・部活においてメンタルを強くする

・目標をもって部活に取り組みたい

・学習面で分からないところは積極的に質問をする

など新しいスタートにふさわしい発表でした。

 学校長の挨拶では 『成功するまでやめない』という吉田松陰の言葉から、「志や目標をもって成功するまで努力しよう」という話がありました。そして初心を思い出して、新しい学年で充実した生活を送ってほしいといった内容の講話がありました。

 1年間、よろしくお願いいたします。